ブログ
2025/08/20 13:58

Almondeです!
いつもお読み頂きありがとうございます。
お盆も過ぎたというのにこの暑さ!
週間天気予報をチェックしてもなかなか☔マークは表れず…
もう下手に期待せず受け入れるしかないですね。
一昨日8/18コレカラキさんがカウンターを納品して下さいました。
先月亡き母の長持をキャビネットにリメイクして下さったコレカラキさんです!
今回も古材にどうしても足りない部分のみ新しい木を使って仕上げて下さいました。


写真2枚目の裏面も古民家の戸板だったもの
3枚目の天板も古材の一枚板
またカウンター横の板の上げ下げや棚板の留め具にもコレカラキさんらしい技が
見られます。
(最近の家具ではなかなか見ることのない技です。)
3枚目の天板も古材の一枚板
またカウンター横の板の上げ下げや棚板の留め具にもコレカラキさんらしい技が
見られます。
(最近の家具ではなかなか見ることのない技です。)


先にお店に収まっている長持キャビネットと同様にこの建物に
ずっと前からいたようにすっかり馴染んでいます。
詳しい製作秘話?などはコレカラキさんのインスタグラムの投稿をご覧下さいね!
https://www.instagram.com/kigokoro_korekaraki/?hl=ja
製
詳しい製作秘話?などはコレカラキさんのインスタグラムの投稿をご覧下さいね!
https://www.instagram.com/kigokoro_korekaraki/?hl=ja
製
作途中も進行状況を写真で度々レポートしてくださったり
コレカラキさんが楽しそうにお仕事されているのが伝わってきて
私も出来上がりをワクワクしながら待つことができました。
古材を生かし、そこから使用に耐えうる新しいもの作り出すって
きっと経験や技術が確かな職人さんにしかできないことではないかと想像しています。
何よりコレカラキさんは「木」が大好き!
コレカラキさんの愛情が形になったカウンター!
長持キャビネットとともにこれからAlmondeと歩んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
コレカラキさんが楽しそうにお仕事されているのが伝わってきて
私も出来上がりをワクワクしながら待つことができました。
古材を生かし、そこから使用に耐えうる新しいもの作り出すって
きっと経験や技術が確かな職人さんにしかできないことではないかと想像しています。
何よりコレカラキさんは「木」が大好き!
コレカラキさんの愛情が形になったカウンター!
長持キャビネットとともにこれからAlmondeと歩んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。