ブログ
2025/07/27 16:09
こんにちは!
いつもお読み頂きありがとうございます。
大和郡山市箕山町の店舗二階の窓に掲げた目印の旗!
「目立ってない。迷ったわ💦」と
ご来店頂いたお客様ほぼ全員から不評を頂きまして(+_+)
ただ今看板を作成依頼中です。
看板ができますまで、この「天ぷら油回収しています」ののぼりを目印にお越しくださいませ。
はい!Almondeはガラス瓶に続き、食用廃油の回収も始めました!(^^)!
さて天ぷら油など食用廃油の回収は
以前から見聞きされているかと思います。
この食用廃油、今では世界中で需要が高まり取り合い状態になっているのはご存じですか?
その要因はやはり地球温暖化。
脱炭素の取り組みが待ったなしの中、私たちが移動する際に排出する二酸化炭素の量が最も多いのが航空機です✈
乗客一人が1km移動するのに排出される二酸化炭素の量(東洋経済オンラインより)
鉄道 14g
道路交通 158g
航空機 285g
「飛び恥」って?
それで環境意識の高いヨーロッパで航空機で移動することに罪悪感、恥ずかしいことと感じ、なるべく環境に優しい鉄道を利用しようとする人が増えています。 この現象が「Flight Shame = 飛び恥」と呼ばれています。
実際ヨーロッパでは空港利用者が1割以上減ったり、その分、鉄道利用者が増え、寝台列車や長距離路線が復活したりしているそうです。
フランスでは、鉄道など環境負荷の少ない交通手段で休暇の旅行をする場合、
お休みが増える企業もあるそうで・・うらやましい
「SAF」って?
そこで焦るのがもちろん航空業界ですよね。
このフライト離れ対策として二酸化炭素の排出を減らすため
持続可能な航空燃料として需要が高まっているのがSAF (Sustainable Aviation Fuel )です。
SAFの原料は廃材、紙くず、藻類、食用廃油などの有機物です。
SAFも燃やせば二酸化炭素は発生しますが、元々植物なので二酸化炭素を光合成で吸収しているので差し引きして
「目立ってない。迷ったわ💦」と
ご来店頂いたお客様ほぼ全員から不評を頂きまして(+_+)
ただ今看板を作成依頼中です。
看板ができますまで、この「天ぷら油回収しています」ののぼりを目印にお越しくださいませ。
はい!Almondeはガラス瓶に続き、食用廃油の回収も始めました!(^^)!
さて天ぷら油など食用廃油の回収は
以前から見聞きされているかと思います。
この食用廃油、今では世界中で需要が高まり取り合い状態になっているのはご存じですか?
その要因はやはり地球温暖化。
脱炭素の取り組みが待ったなしの中、私たちが移動する際に排出する二酸化炭素の量が最も多いのが航空機です✈
乗客一人が1km移動するのに排出される二酸化炭素の量(東洋経済オンラインより)
鉄道 14g
道路交通 158g
航空機 285g

それで環境意識の高いヨーロッパで航空機で移動することに罪悪感、恥ずかしいことと感じ、なるべく環境に優しい鉄道を利用しようとする人が増えています。 この現象が「Flight Shame = 飛び恥」と呼ばれています。
実際ヨーロッパでは空港利用者が1割以上減ったり、その分、鉄道利用者が増え、寝台列車や長距離路線が復活したりしているそうです。
フランスでは、鉄道など環境負荷の少ない交通手段で休暇の旅行をする場合、
お休みが増える企業もあるそうで・・うらやましい
「SAF」って?
そこで焦るのがもちろん航空業界ですよね。
このフライト離れ対策として二酸化炭素の排出を減らすため
持続可能な航空燃料として需要が高まっているのがSAF (Sustainable Aviation Fuel )です。
SAFの原料は廃材、紙くず、藻類、食用廃油などの有機物です。
SAFも燃やせば二酸化炭素は発生しますが、元々植物なので二酸化炭素を光合成で吸収しているので差し引きして
地下から掘り出してくる石油と比較すると二酸化炭素の排出を8割削減できるそうです。
このSAFに使われる前から日本でも家畜の飼料、バイオディーゼル燃料、プリンターのインクなどに
このSAFに使われる前から日本でも家畜の飼料、バイオディーゼル燃料、プリンターのインクなどに
利用されてきた食用廃油ですが、シンガポールに世界最大のSAF精製工場が誕生してからは輸出までされるようになりました。
国内でもコスモ石油が2025年5月に大阪・堺の工場から日本初の食用廃油でできたSAFを出荷、
国内でもコスモ石油が2025年5月に大阪・堺の工場から日本初の食用廃油でできたSAFを出荷、
関西国際空港からJALの上海行きの機体のタンクに供給されました。
二酸化炭素の削減に貢献でき引っ張りだことなった大事な食用廃油ですが
二酸化炭素の削減に貢献でき引っ張りだことなった大事な食用廃油ですが
家庭ではほとんどが燃えるゴミに出されているのが現状。
皆様のおうちではいかがですか?
その家庭で捨てられてしまっている食用廃油を植田油脂(株)さんの協力を得て
Almondeで回収することにしました!
大和郡山市市役所でも集めてられますが、月一回平日のお昼のみなんですよね(^^;
Almondeでは営業時間中はいつでも回収しております。
ただ廃油を入れてこられた容器は回収できませんので、お持ち帰り頂けますようお願い致します。
皆様に持ち込んで頂いた食用廃油は植田油脂(株)さんの工場に運ばれ、バイオディーゼル燃料、手洗い石けんに生まれ変わります。
2026年からはエネオス石油の和歌山工場でSAFにも精製される予定です。
「Fry of Fly project」皆様のご参加お待ちしています♬
その家庭で捨てられてしまっている食用廃油を植田油脂(株)さんの協力を得て
Almondeで回収することにしました!
大和郡山市市役所でも集めてられますが、月一回平日のお昼のみなんですよね(^^;
Almondeでは営業時間中はいつでも回収しております。
ただ廃油を入れてこられた容器は回収できませんので、お持ち帰り頂けますようお願い致します。
皆様に持ち込んで頂いた食用廃油は植田油脂(株)さんの工場に運ばれ、バイオディーゼル燃料、手洗い石けんに生まれ変わります。
2026年からはエネオス石油の和歌山工場でSAFにも精製される予定です。
「Fry of Fly project」皆様のご参加お待ちしています♬