わたしたちについて

大気、水、大地・・・
私たちは自然の恩恵を受けて生きています。
今の暮らし方をもう少し自然に配慮したものに変化させることを提案していきたい。
その必要性を信じ、 Almondeは行動を続けていきます。

わたしたちについて

ブログ

2024/12/02 23:39

いつもお読み頂き、ありがとうございます。


この鳥(モデルは北海道のエトピリカ)のロゴマークのSNSをご存じでしょうか?
ごみを拾って写真を投稿するなんともユニークなSNSピリカです。
去る11月末で、私はピリカ投稿を続けて丸5年となりました (^_^)v
この5年の間にピリカを通じてたくさんの頼もしいゴミ拾い仲間ができました。
堺の刀匠 一竿子忠綱さんの奥様もそのうちの一人です。
普段は地元堺市でゴミ拾いを続け、毎年奈良の川掃除にも来て下さるツワモノです。
ゴミ拾いをしながら共有する思いの一つは「物を長く大事に使う」ことの大切さ。
そんなきっかけで、来たる2025年2月9日に一竿子忠綱さんの店主をお招きし
「包丁のワークショップ」を大和郡山市満願寺町の輪和建設さんで開催することとなりました。

私もこの度初めて一竿子忠綱さんの包丁を手にしましたが、感動することばかり!
玉ねぎってちゃんと切れる包丁で切ると目が痛くならないんですね。
ニンジンとか野菜の煮物も煮崩れしないんですね。
料理の美しさ、美味しさって包丁から始まっているんだ!って初めて実感しました。

そんなこんなの包丁について、毎日何気に使っているけど
知らないことばかりを教えて頂き「長く大事に使う」ことについても学びましょう!

詳細、お申込みは年明けになりますが
来年2月9日㈰ですよ!ぜひ空けておいて下さいね m(__)m 

さて冒頭のピリカですが6年目も頑張ってゴミ拾い続けますよ!
プラスチックゴミの自然界への流出阻止に、ゴミ拾いはとてもシンプルで有効です。
ピリカのサイトもぜひご覧くださいね。